tel:0462065303

ネット予約は初診の方のみ受付可能です

〒252-0011 神奈川県座間市相武台3丁目42-41
小田急小田原線 【相武台前駅】 南口徒歩1分

ブログ

歯医者で口臭を改善できるって本当?治療法と自宅でできる対策も

口臭に驚く女性

こんにちは。座間市相武台、小田急線「相武台前駅」南口より徒歩1分にある歯医者「相武台ゆうデンタルクリニック」です。

口臭は自分では気づきにくく、他人からも指摘されにくいデリケートな問題です。

しかし、実際には多くの人が悩んでおり、その原因や対策を正しく理解していないケースも少なくありません。市販のマウスウォッシュやガムなどで一時的に口臭を抑えることはできても、根本的な改善には至らないことが多いのが現実です。

そのようななか、注目されているのが歯医者での口臭治療です。

今回は、歯医者で本当に口臭を治すことができるのか、そもそも口臭の原因とは何なのか解説します。歯科医院で行われる治療や自宅でできるケア方法についても解説しますので、口臭にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

歯医者で口臭を改善できる?

歯医者で口臭を改善できるか説明するイメージ

口臭の多くは口の中に原因があり、歯科医院での診察・治療によって改善できるケースが多く存在します。特に歯周病や虫歯、舌の汚れ(舌苔)などが口臭の主要な要因であり、これらは歯科での専門的なケアによって改善が可能です。

また、口臭測定器を用いた診断や、患者さんの状態に合わせた口腔ケア指導も行われており、口臭の原因を見える化してアプローチすることができます。

ただし、すべての口臭を歯科医院で改善できるわけではなく、内科的疾患や心理的要因が関係している場合には、ほかの専門科との連携が必要なケースもあります。そのため、まずは歯科医院で正確な原因を突き止めることが、口臭治療の第一歩となるでしょう。

口臭の原因

口臭の原因になる歯周病のイメージ

口臭にはさまざまな原因があり、それぞれに応じた対処が必要となります。ここでは代表的な4つの口臭のタイプについて解説します。

生理的口臭

生理的口臭は、誰にでも起こる自然な口臭です。主に、起床時・空腹時・緊張時などに発生しやすく、唾液の分泌量が減少することで、口内の細菌が繁殖しやすくなるのが原因です。

たとえば、朝起きたときに口の中が乾いていたり、口の中がネバつくと感じたりするのは、生理的口臭が強くなっているサインです。これらの口臭は、通常、食事や水分補給、歯磨きなどによって改善され、一時的なものが多いため、深刻に悩む必要はありません。

ただし、口腔ケアが不十分な場合は、生理的口臭が慢性化しやすくなるため注意が必要です。

病的口臭

病的口臭は、歯周病や虫歯、舌苔、ドライマウスなどの口腔内の疾患が原因で発生する強いにおいを伴う口臭です。特に歯周病は、歯肉の炎症や膿、歯垢の蓄積によって悪臭を発することが多く、放置すると進行して口臭がひどくなっていきます。

また、糖尿病や胃腸障害、鼻や喉の病気などが原因で発生する全身疾患に由来する口臭も病的口臭に含まれます。

これらは歯科だけでなく、医科の診断と連携した対応が必要となる場合があります。病的口臭は一時的なものではなく、継続的に強いにおいが続くことが特徴であり、自己判断でのケアでは改善が難しいケースも少なくありません。

飲食物による口臭

口臭のなかには、特定の飲食物が原因で一時的に発生するものもあります。

代表的なのは、にんにく、たまねぎ、ニラ、アルコール、コーヒーなどです。これらに含まれる成分が血液中に吸収されたあと、肺を通じて体外に放出されることで、強いにおいが口から出るようになります。

このタイプの口臭は一時的なものであり、時間の経過とともに自然に軽減しますが、食後すぐに人と会う予定がある場合などには注意が必要です。対策としては、水分を多めに摂取する、食後に歯磨きやうがいを行うなどが挙げられます。

また、毎日の食事内容が偏っている場合や、加工食品や脂質が多い食生活を続けていると、腸内環境が乱れ、結果的に体内からにおいが出るケースもあります。食生活を見直すことも、飲食物による口臭を防ぐ有効な方法です。

心理的口臭

心理的口臭とは、実際には口臭がほとんどない、またはまったくないにも関わらず、本人が強く口臭を気にしてしまう状態を指します。精神的な不安やストレスが原因となっている場合が多く、周囲からは臭わないと指摘されても納得できない傾向があります。

このような状態は、過去に口臭を指摘された経験や、対人関係のストレスなどがきっかけで発症することがあり、本人の生活や人間関係に大きな影響を及ぼすこともあります。

歯科での検査によって明確な原因が見つからない場合でも、患者さんの不安を軽減するためのカウンセリングや心療内科との連携が求められます。

口臭を改善するために歯医者で行われる治療

口臭改善のために歯科医院で歯のクリーニングをするイメージ

歯科医院では、専門的な診断と治療に基づいて、根本的な口臭の改善を目指します。以下に代表的な治療方法をご紹介します。

歯周病治療による改善

歯周病は病的口臭の最大の原因と言われており、歯茎の奥で悪臭を放つガスが発生します。

歯科医院では、歯石の除去(スケーリング)や歯周ポケットの洗浄、抗菌剤の使用などで炎症を抑え、歯周病をコントロールしていきます。この治療によって、口臭の原因菌が減少し、口臭も次第に軽減されます。

初期の歯周病であれば数回の治療で改善が期待できますが、重度の場合は長期的な通院とホームケアの徹底が必要です。

舌苔の除去とケア

舌の表面に付着する白や黄の汚れ、いわゆる舌苔(ぜったい)は、口臭の原因となる揮発性硫黄化合物(VSC)を多く発生させる場所です。

歯科医院では、専用の舌ブラシや器具を用いて安全に舌苔を除去します。また、自宅でのケア方法についても指導が行われ、舌を傷つけずに清潔に保つ方法が学べます。自己流で舌を強くこすると逆効果になることがあるため、歯科医院で正しい方法を学ぶことが重要です。

口腔内の清掃と指導

歯科医院では、歯のクリーニングを通じて、普段の歯磨きでは取り切れない歯垢や汚れを除去し、口腔内の衛生環境を整えます。加えて、正しい歯磨きの方法や使用すべき歯ブラシ・歯間ブラシの種類など、個人に合わせた口腔ケアの指導も行います。

このようなプロフェッショナルケアとセルフケアの両立が、口臭を防ぐための鍵となります。

自宅でできる口臭対策

口臭対策で専用ブラシで舌苔を除去するイメージ

歯医者での治療とあわせて、日常生活のなかでできる口臭対策も非常に重要です。以下に、効果的な自宅での予防・改善方法をご紹介します。

しっかり歯磨きをする

毎日の歯磨きは、口臭予防の基本です。

ただし、間違った方法で磨いていては十分な効果が得られません。歯と歯茎の境目や奥歯の裏側、歯間部など、汚れが残りやすい場所を丁寧に磨くことが重要です。

また、デンタルフロスや歯間ブラシを使用して、歯ブラシだけでは落としきれない歯と歯の間や歯と歯茎の境目に付着した汚れも落としましょう。これにより、プラーク(歯垢)を減らし、口臭の原因となる細菌の繁殖を防ぐことができます。

舌のケアを習慣にする

舌の表面には、食べカスや細菌が付着しやすく、放置すると舌苔となって強い口臭の原因になります。舌専用のブラシを使用して、優しく舌を清掃することを習慣にしましょう。

ただし、力を入れすぎると舌を傷つける可能性があるため、力を入れすぎず、奥から手前に軽くこするのが基本です。舌磨きは1日1回、朝の歯磨き時に行うのが効果的です。

唾液の分泌を促す

口臭の原因の一つに、口の中の乾燥があります。

唾液には、細菌の繁殖を抑える働きがあり、口の中を清潔に保つ役割を担っています。そのため、こまめに水分補給をすることが大切です。加えて、キシリトール入りのガムを噛む、よく噛んで食事をすることで、唾液の分泌を促すことができます。

また、加齢やストレスによって唾液の分泌量が減少することもあるため、乾燥を感じたら早めの対策を心がけましょう。

食生活を見直す

食事内容は口臭と密接に関係しており、毎日の食生活を見直すことで口臭の改善につながるケースもあります。

にんにくやニラ、アルコールなど、においの強い食品は一時的に口臭を悪化させる原因となります。また、肉類や脂っこい食事ばかりに偏ると、腸内環境が乱れ、体の内側からにおいが発生することもあります。

さらに、極端な糖質制限や食事抜きのダイエットは、体内の代謝バランスが崩れ、独特な口臭が出ることもあります。

口臭対策としては、食物繊維を多く含む野菜・果物を摂取すること、そしてよく噛んで食べる習慣を取り入れることが効果的です。バランスのとれた食事は、口腔環境の改善だけでなく、全身の健康にも良い影響を与えます。

毎日の食事を見直すことが、口臭予防の第一歩といえるでしょう。

まとめ

口臭を治療して笑顔で働く男性

口臭は多くの人が悩んでいるにも関わらず、その原因や適切な対処法について十分に理解されていないことが多い問題です。市販の口臭ケア用品では一時的に改善されることがあっても、根本的な原因を解決するには限界があります。

その点、歯医者での専門的な診断と治療は、病的口臭の改善に非常に有効です。歯周病治療や舌苔の除去、口腔内のクリーニングなどによって、口臭の元となる要因を取り除くことが可能です。また、自宅での丁寧なケアや生活習慣の見直しも口臭対策には欠かせません。

まずは、歯科医院で診察を受けて、正確な原因を突き止めることが大切です。口臭は改善できます。恥ずかしがらずに、歯医者で相談してみましょう。

口臭にお悩みの方は、座間市相武台、小田急線「相武台前駅」南口より徒歩1分にある歯医者「相武台ゆうデンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、地域の皆様のお口の健康を守り、豊かな人生になるよう寄り添う事を理念にしています。一般歯科だけでなく、予防歯科や矯正治療、口臭治療、ホワイトニングなど、さまざまな診療にあたっています。

当院のホームページはこちら、初診のネット予約LINEの無料相談もお受けしておりますので、ぜひご覧ください。

お支払いにクレジットカードをご利用いただけます(自費のみ)お支払いにクレジットカードをご利用いただけます(自費のみ)

VISA MasterCard JCB AMERICAN EXPRESS Diners Club
Quacareer[クオキャリア]新卒歯科衛生士募集中|採用情報・見学申し込みはこちら Quacareer[クオキャリア]経験者歯科衛生士募集中|採用情報・見学申し込みはこちら
© 2019 SOBUDAI YU Dental clinic,All Rights Reserved.