tel:0462065303

ネット予約は初診の方のみ受付可能です

〒252-0011 神奈川県座間市相武台3丁目42-41
小田急小田原線 【相武台前駅】 南口徒歩1分

ブログ

マウスピースは歯科医院で作りましょう

こんにちは🌞

歯科技工士の新井です🎃

寒暖差が大きい毎日で、体調を崩されている方も多いのではないのでしょうか??

そんな季節の変わり目…

虫歯ではないのに、冷たいものを食べたときに歯がしみたり、咬んだときに痛いと感じたことはありませんか?

長年の歯ぎしりで、知らない間に歯がすり減り、歯の神経に近づくために、しみる症状が出ます。

顎関節に影響が出たり、頭痛、肩こり、歯周病の進行まで加速させます…

歯ぎしりは無意識のうちにしているのがとても怖いです。年齢も関係ありません。

 

最近、インターネットや店舗で、市販のマウスピースが購入できます。

お湯に浸けて自分の歯に合わせて使用しますが、自分の歯並びに合っているとは限らず、かえって症状が悪化することが考えられます💦

歯科医院では歯科医師によるお口の中の状態確認、レントゲンでの診断をし、お口の型取りから模型を作り、歯科技工士が専用の機械を使用してオーダーメイドで作成します💪

お口の中の噛み合わせはとても繊細なものなのでオーダーメイドで作成するべきものです✨

マウスピースのプラスチックがすり減ってくれるので、歯を守ることができます🦷✨

 

歯科医院でマウスピースを作ってみませんか??☺️

 

マウスピースは用途によって種類がございます。

お気軽に当院スタッフまでお声かけください😆

舌の汚れ落としていますか?👅

こんにちは!
歯科衛生士の藤本です💁‍♀️

10月に入り過ごしやすい季節になってきましたね!
今年もあと3ヶ月!早い‼️
新型コロナウイルスも少しずつは落ち着いてきたような。。
まだまだ普通の生活は厳しそうですね😥

院内も引き続き、感染予防を徹底しています!✨

みなさん、
歯磨きは習慣的だと思いますが、
舌の汚れ落としていますか?👅
舌に残っている汚れ「舌苔」と呼ばれるものは口臭の原因になります‼️😖

「舌苔」の主な成分は、粘膜上皮の剥がれたものや唾液、そして食物残渣などタンパク質
です。

口の中に棲む細菌が、このタンパク質を分解させる時に嫌な匂いを発生させます。
これが主に口臭の原因になります🤭

歯磨きをしているのに口臭が気になる😱
という方は、舌のお手入れを徹底してみてはいかがでしょうか??

しかし❗️
歯ブラシなどで力任せに擦り過ぎると傷つけてしまうだけでなく、味が分からなくなるなどの障害が出てしまう可能性もあるので注意が必要です🙌
磨き方などはぜひ、お気軽にスタッフにお声掛けください🕺✨

みなさまのご来院お待ちしております☺️

Check-Up gel

こんにちは

歯科助手、受付の伊藤です

今回はCheck-Up gelについてお伝えしたいと思います!

Check-Up gelは一般的な白い歯みがき粉ではなく透明のジェルになっています。

 歯の生え始めは、柔らかくてむし歯になりやすいので、歯を硬くする作用のあるフッ素を塗ることは、虫歯予防に効果的です💪🏼

なので、歯が生え始めた頃から使い始めると良いです😊

うがいは不要なので、うがいのできない1歳のお子さんにもお使いいただけます

お子様だけでなく、矯正装置のついている方、歯根面露出がある方などハイリスクな方へもおすすめです🦷

 

使用方法は

普段の歯みがきをしてうがい後、Check-Up gel歯全体に塗布し約30秒ブラッシングしてください🦷

ブラッシング後、軽く吐き出し、洗口は1回で大丈夫です【約15ml(大さじ1)

気になる方はほんの少しの水で軽くうがいをしても構いません。

うがいをしなくて大丈夫なのかと思う方もいると思いますが、

歯磨き後、口の中にフッ素を残すことが

ポイント!!

うがいをするとフッ素が薄まり効果が弱まってしまいます😩

記載されている量を守れば使用時にうがいをしなくても害はありません!

使用直後の飲食は避けるようにしてください(30分ほど)

 そして、ご家庭でのジェル使用とは別に、歯医者さんで定期的に濃度の高いフッ素を塗ってもらいましょう!!

口臭の原因とは!?😖

こんにちは!
歯科衛生士の藤野です

誰もが一度は感じ、そして気になる口臭…
いつでも身近な人が自分の口臭を指摘してくれる、もしくは気軽に相手の口臭を教えてあげることができるならいいですが、友人の口臭に気付いた時「あなた、お口の臭いよ」と言えますか?
私はなかなか言えません😅
気付いていても言い辛い場合がほとんどではないでしょうか?
これは、とてもデリケートな問題ですね。そして、自分の口臭は自分では気付きにくいものです。
口臭の原因はだいたい6つに分かれてますが…ほとんどの原因はなんと…!!!

🦷歯周病や虫歯😈

残念ながら大多数の口臭の原因はこの二つ。自分だけの力では治すことは出来ないので、歯科への来院をおすすめします。
人それぞれ改善方法が異なりますし、放置すれば更に悪化し、他の症状も出てきます。
一旦は改善されても再発する厄介な特徴があるので、定期的に検診を受けましょう!

ほかには..
🍞生理的口臭🍿

起床時、空腹時、緊張時、疲労時などに唾液が減少して起こる口臭です。
誰もが日常生活の中で起こる現象ですので特に気にしなくてもいいでしょう
水分補給やうがいをすることで解消されることがほとんどです🚰

🥟食べ物による口臭🍺

文字どおりニンニクやお酒などを食べたり飲んだりすることで起こる口臭です。
胃の中からなくなると自然に消えます。ガムなどで緩和されますね。

👄舌苔(ぜったい👅

新陳代謝により、剥がれ落ちた粘膜細胞や白血球などが舌に付着し、それが細菌に分解されることによって起こる口臭です。
歯磨きがけでなく、舌ブラシでやさーしく舌を磨きましょう。

😞唾液分泌量の減少🥵

加齢、ストレス、不規則な生活、薬の副作用、口呼吸など、お口の中の唾液が減少することで口腔内に細菌が増殖して起こる口臭です。
自己改善できることは改善しましょう。乾燥を防ぐために水分補給や唾液を多く分泌させるようによく噛みましょう。

😱口臭恐怖症👻

自分の口臭が生理的な範囲であるにもかかわらず、気にしすぎてしまうケースです。
まずは、歯科医院で検査を受けて下さい。心因性のものであれば専門医に相談を。

これらの原因が挙げられますが、もしかしたら自分の口臭で人に迷惑をかけているかもしれませんっ😷
間違った判断をしないよう、悩むより先生に相談して下さいね!

ミリングマシンを導入しました

歯科技工士の新井です☘️

暑い日が続いていますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?

さて、今回は診療室に入って右手にあるミリングマシンを紹介いたします✨✨

簡単に言うと、セラミックのブロックをその場で復元する歯の形に削り出せる機械です💪

歯の状態をペン型の3Dカメラの先端
(粘土のような型取り不要です。嘔吐反射のある方も安心です。注:ケースによっては型取りも必要なこともあります。)

を使って読み取り、パソコンで復元する歯の形を細かく設計し、ミリングマシンでセラミックの詰め物、被せ物などを削り出して作成します☺️

通常、歯科技工所という、作る専門の場所に出すため、どうしても納期が長くなってしまいます💦

今回、このミリングマシンを医院に導入したことで、納期が短くでき、即日作ることも可能となりました✨

セラミックは金属アレルギーの心配がなく、金属が歯肉に溶け出し、黒ずむ心配もないので、身体にも安心です😊

透明感のある白い素材なので、口を開けた時に目立つ場所に入れることをオススメします😆

マスクのせいで口呼吸⁈

こんにちは!
歯科衛生士の藤本です💁‍♀️

暑さにこたえる毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか⁇
今年の夏は最高気温が記録される日が続いていますね🌞💦
そしてマスクをしている夏にまだ違和感を感じています。。。
2020年も半年を過ぎていますが、
新型コロナウイルスの収束はまだまだ時間がかかりそうですね😰

マスクのせいで口呼吸になってはいませんか?

また、
「おくちポカン」はご存知でしょうか?

テレビを見ている時やリラックスしている時に、口が開いている状態のことを言います。

その状態では鼻呼吸ではなく口呼吸を行っているため、菌やウイルスが体内に入り込みやすくなり、免疫力の低下や感染症のリスクも高くなります。

もちろん歯並びにも影響を与えます‼️

口が開いたままでいると、ほっぺたの筋肉の圧力が変わることで歯並びに影響を与えたり、顎や舌の位置が正常でなくなることでも歯列がゆがむ原因になるのです。

最近はマスクをしていることが多いため、
息苦しさからマスクの下で口呼吸をする子供たちが多くなっているとも指摘されています。

おくちポカン、もしくは口呼吸をしているようであれば一度歯科医院へ‼️

気づいた時に、「おくちポカン」になっていないかチェックしてみて下さい😀😀

妊婦さんの虫歯リスクについて

こんにちは😃
歯科衛生士の藤野です。

今回は妊娠中の虫歯リスクについてお話ししていきたいと思います。
よく、妊娠中はお腹の中の赤ちゃんにカルシウムを取れら虫歯リスクが高くなるというのを聞いたことはありませんか?一見科学的に聞こえ、ありそうな話ですが、全くの欲説にすぎません。
では、なぜ妊娠中は口の中の状態が悪くなるのかと言うと…

◉つわりの影響で歯磨きが疎か…そして虫歯が急激に進行!
◉ホルモンバランスの崩れによって妊娠性歯肉炎に!
◉妊娠性エプーリスという歯茎のできもの!
と大きな三つの大きな変化が起こりやすくなります。
なので、妊娠中の定期検診はとても大切になります🍀

もしリスクの高いままだと、出産後の赤ちゃんにも影響があります。生まれてすぐの赤ちゃんには虫歯菌は全くいません…が!お母さんの口からうつる可能性は大いにあります。それを母子伝播と言います。なので、自分の子供の歯を虫歯から守りたい場合はまずはお母さんやお父さん、家族の虫歯リスクから見直す必要があります。
そこで、当院にあるロイテリ菌をお勧めします😍
こちらの商品ですが、1日1錠舐めていただくだけで虫歯菌や歯周病菌を減らしてくれます!
タブレットでなく、リキッドタイプもあるので小さいお子様にも取っていただく事は可能なので気になら方はどうぞスタッフまで気軽にお声がけしてください🐥

メルサージュ ヒスケア

こんにちは、受付兼歯科助手の伊藤です👩🏻‍💼
まだまだ天気が揺らぐ日が続いていますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか🌦

本日は相武台ゆうデンタルクリニックで
取り扱っている、
おすすめの歯磨き粉のご紹介します
知覚過敏などの症状で、お悩みの方いらっしゃいますよね?🦷⚡️
そんな方にはこちら!

メルサージュ ヒスケア

こちらの歯磨き粉は知覚過敏で歯がしみるのを防ぐ
2つの薬用成分「硝酸カリウム」と
「乳酸アルミニウム」を配合しています
使い続けることにより、歯がしみる症状が柔らぎますよ☺️

また、虫歯予防に有効なフッ化ナトリウム1450ppmFと高濃度配合しています
※6歳未満のお子様へのご使用は控えてください

今まで知覚過敏用の歯磨き粉を使用された方で、
独特の味がして苦手に思う方もいるかと思います😔
メルサージュ ヒスケアは
グレープフルーツミント味
ソフトミント味の2種類ございます
当院ではソフトミント味を販売しています!

気になる方は是非スタッフまでお声掛けくださいね🧚🏻‍♀️

7月✨

こんにちは!
歯科衛生士の藤本です💁‍♀️
7月に入り、荒れた天気が続いていますね。
九州地方の豪雨による被害がとても心配です。
これ以上被害が広がらないように、、、
と願うばかりです。

何かありましたらいつでもお気軽にお声掛けください😊✨

初めまして

7月から相武台ゆうデンタルクリニックの一員になりました、歯科技工士の新井です🔰

より良い被せ物、入れ歯などを作るために、私がお口の状態を確認させていただくことがございます✨

ご要望がありましたらお気軽にお声かけ下さい😄

歯科技工士という職種はあまり知られていないのが現状なので、今後ブログ等でお話しできたらと思います💁‍♀️

より良いチーム医療が行えるように、日々精進して参りますので、今後とも宜しくお願い致します✨✨

お支払いにクレジットカードをご利用いただけます(自費のみ)お支払いにクレジットカードをご利用いただけます(自費のみ)

VISA MasterCard JCB AMERICAN EXPRESS Diners Club
Quacareer[クオキャリア]新卒歯科衛生士募集中|採用情報・見学申し込みはこちら Quacareer[クオキャリア]経験者歯科衛生士募集中|採用情報・見学申し込みはこちら
© 2019 SOBUDAI YU Dental clinic,All Rights Reserved.