tel:0462065303

ネット予約は初診の方のみ受付可能です

〒252-0011 神奈川県座間市相武台3丁目42-41
小田急小田原線 【相武台前駅】 南口徒歩1分

ブログ

クラプロックス ベルベット

皆さん、こんにちは
歯科衛生士の伊藤です。

今回は、クラプロックスのハブラシから
新しくベルベットという商品についてお話しします✨

CS12460クラプロックス史上最高傑作❗️

大きめのヘッドで、柔らかい毛先を12460本も
詰め込んだハブラシです。

🦷 『より歯ぐきを優しく磨きたい』

🦷 『ハブラシは柔らかい物が好み』

🦷 『より効率よく磨きたい』 

こんな方にオススメです🌸

CSスマートよりも、効率よく濃密なブラシ毛が
プラーク(歯垢)を、しっかり優しく落としてくれます。

今までの、クラプロックスシリーズの良いところを
兼ね備えた商品です☺️

興味がある方は
スタッフまで、お声かけください♪

歯ブラシが新しくなります!

生え変わりの時期のお子さん用の歯ブラシATAがクラプロックスキッズに変わります!
形や大きさはクラプロスマートと同じですが、毛が少し硬いので頑固なプラークもしっかり落とせます👍
対象年齢は4歳〜12歳で、カラーバリエーションが豊富なのでお子さんの好きな色の歯ブラシを選んでいただけます😊
もちろん大人で少し硬めのものを使いたいという方にも使用していただけます!

みなさま是非お試しください🤗🦷

アクセスバース

こんにちは☀️歯科衛生士の 西川です🎃

少し前にはなりますが、アクセスバースの講習を受けてきました!

今の時代、コロナで中々思うように動けなかったりとストレスをためがちで、無意識に「噛みしめ」や「くいしばり」が習慣化している方が増大しています。『アクセスバース』は噛みしめやくいしばりの緩和に効果的です。

実際に私も受けてみて、とてもリラックス効果を感じストレス軽減に繋がりました✨
効果の感じ方には個人差がありますが、1度受けてみる価値はあるのではないかと思います!

当院では、私含む2人がアクセスバースの講習を受けているのでご興味がある方はお気軽にお声掛けください⸜🌷︎⸝‍

歯科衛生士の麻酔

こんにちは!
歯科衛生士の畠中です🌼

だんだん過ごしやすい気温になってきましたね🍁

先月末に歯科衛生士の麻酔のセミナーを受講してきました✏️📖

歯科衛生士も麻酔を打つことが可能です

ただ、麻酔を打つにはしっかり勉強することが必要になってきます。
そしてなにより歯科医師の指導の元で行うことが大事になります

セミナーを受講するまでは私も不安がありましたが、セミナーの内容がとても充実していました👏🏻

午前中に法律や麻酔の内容の講義がしっかりあり、その後に緊急時の対応や麻酔の打ち方までしっかり指導して頂きました😊

セミナー後も院長に指導して頂きながら練習などをしています😌

まだあまり知られていませんが、歯科衛生士としての仕事の幅が広がるのでとてもいい経験になりました☺️✨

歯周病は人間だけの病気じゃない?

こんにちは、受付の橋間です!

今日は我が家の小さな家族を紹介します(*・艸・)

ハリネズミのエルザちゃん(女の子)です。
可愛い歯がちらりと見えています。

さて、この可愛らしいハリネズミですが、
この子達も実は歯周病になると言われています。

日本人の8割が罹患していると言われる歯周病。
私たちは、歯磨きと定期的な歯科医院での
お手入れで予防ができますが、この子達は歯磨きは
できません。

かための食べ物を与えて、歯石を取るようにしているのです!
うちの子たち(ほかに2匹います)ハリネズミ用のマシュマロが大好きで、大嫌いなお風呂の後はいつもより多めにもらえるので、大喜びですヽ(´▽`)/

甘いものを食べた後は歯磨きを忘れずに!
美味しいものがたくさんの秋です。
定期的な検診も受けて、今ある歯を少しでも
長持ちさせましょう。

歯に良い食事🍴

こんにちは😃
管理栄養士/歯科助手の黒澤です。

皆さんは歯にいい食事をしていますか??

歯にいい食事と聞いても、何を食べていいのかな、、、?と大多数の人が考えると思います。

健康な歯を保つために必要な栄養素として主に、「カルシウム」、「タンパク質」、「ビタミンA.C.D」が挙げられます。
カルシウムは、歯の表面の硬いエナメル質をつくり、タンパク質はエナメル質の内側にある象牙質をつくっています。また、ビタミンA・C・Dはエナメル質や象牙質を良質なものにする働きがあります。

🦷カルシウムを含む食べ物
ヨーグルト、チーズ、高野豆腐、ひじき、小魚、キャベツなど

🦷タンパク質を含む食べ物
肉、魚介類、大豆、卵、牛乳など

🦷ビタミンAを含む食べ物
かぼちゃ、ほうれんそう、レバー、にんじん、うなぎ、わかめなど

🦷ビタミンCを含む食べ物
小松菜、ピーマン、ブロッコリー、柑橘系果物など

🦷ビタミンDを含む食べ物
干しシイタケ、しめじ、さんま、鮭など
です!!

本日ご紹介した栄養素を含む食材を食べることはもちろん効果的ですが、これらを食事に取り入れるだけでは予防として不十分です。日々のセルフケアに加えプロによる定期的な検診・クリーニングを取り入れて歯の健康を保ちましょう!

Go To 歯医者✨

こんにちは! 歯科衛生士の扇です

新型コロナウイルスへの感染が心配で、最近歯科医院から足が遠のいている…という方もいらっしゃると思います。

実は全身の健康や免疫力は『お口の健康』から始まるとも言われています✨

特に歯周病は 脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病、早産など全身疾患と深い関係があることが分かっています✨

コロナに負けないためにも口腔ケアで身体を守りましょう

当院ではクリーニングと共に、お一人お一人に最適な口腔ケアの方法もお伝えしています✨

お気軽にお越しください

歯の年齢調べてみませんか?🦷

こんにちは!衛生士の三浦です☺️

今回は新しく始めた「歯の年齢診断プロ」のご紹介をさせていただきます✨

お口の中の状態を虫歯や歯周病といった観点ではなく相対的に評価することで、

・歯の年齢が1歳単位で分かる
・同じ年齢の人と比べて平均より良いか悪いか分かる
・80歳で何本の歯が残りそうか分かる

これらの点を調べることができます🍀

人生100年時代には、歯の寿命を延ばすことがさらに大切になってきます。そのためにもまず、「歯の年齢診断プロ」で歯の年齢を診断してみませんか?💁🏻‍♀️

待合室にポスターが貼ってあるので宜しければご覧になって見てください👀

歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)のセミナーに参加しました🔎

皆さんこんにちは!歯科衛生士 大村です🐿

先日顕微鏡衛生士育成の為のセミナーに
参加してきました📖
マイクロスコープとは
簡単に言えば虫メガネ🔍のようなもので虫歯の治療や根の治療をする時、歯茎の中の歯石を取る時などに使用する事があります。
マイクロスコープを使うと肉眼で見えない細かい所まで見る事が出来るのでより精度の高い治療を行う事ができます。
またマイクロスコープを使って治療した様子を写真や動画に残す事ができるので治療前と治療後の写真を実際に患者さんに見てもらいながら説明する事が出来ます👀

セミナーでは普段からマイクロスコープを使用して治療やメインテナンスを行っている歯科医師、歯科衛生士の方からマイクロスコープの使い方を一から丁寧に教えて頂きました。
肉眼で見る口腔内とマイクロスコープを使って見る口腔内は全然違いこんなに見えるんだ😳と衝撃を受けました、、
当院にもマイクロスコープが1台あります🔬
今回のセミナーでの経験を生かしてマイクロスコープを活用し皆さんのお口の健康を守っていけたらと思います☺️

Check-Up ジェル

こんにちは。
受付兼歯科助手の中島です

猛暑の夏だったのが一変
ここ数日肌寒い日が続き
一気に季節の変わり目を感じています

今回は当院で取り扱っている
お子様向けのCheck-Upジェルのご紹介です

お子様をお持ちのご家庭の皆様
歯磨き粉でお掃除した後にジェルはご使用ですか⁇
定期検診でフッ素を塗られた後は
ご自宅でこちらのジェルをご使用頂くと
フッ素を長くお口の中にの留まらせる事が出来ます。

歯磨き粉で歯を磨く
→水で口の中をゆすぐ
→歯ブラシにジェルをとり
歯をコーティングするように軽く磨く
→水でゆすがず、残ったジェルを吐き出す

当院ではバナナ、ピーチ、グレープの
3種類の味を販売しています
ピーチ味、グレープ味は6歳以上のお子様に向けた
薬用成分の数値の為、購入の際はお気を付け下さい。

もちろん、大人の方にもご使用頂けるので
毎日の歯磨き、お子様と一緒に色々な味を
試して頂いてはいかがでしょうか。

美味しい食べ物が増える季節
思わず食欲も増してしまいます。
お口の中のケアもしっかり行っていきましょう✨

お支払いにクレジットカードをご利用いただけます(自費のみ)お支払いにクレジットカードをご利用いただけます(自費のみ)

VISA MasterCard JCB AMERICAN EXPRESS Diners Club
Quacareer[クオキャリア]新卒歯科衛生士募集中|採用情報・見学申し込みはこちら Quacareer[クオキャリア]経験者歯科衛生士募集中|採用情報・見学申し込みはこちら
© 2019 SOBUDAI YU Dental clinic,All Rights Reserved.