皆さん、こんにちは🐿🥜
歯科技工士の新井です🤡
暦の上では春🌸ですが、
まだまだこれからが寒さの本番ですね⛄️
院内を暖かくして、スタッフ一同お待ちしています♡
院内のディスプレイが少し春めいてきました🌸🥰
パンフレットも手に取りやすくなりましたよ🙌
ブログ
皆さん、こんにちは🐿🥜
歯科技工士の新井です🤡
暦の上では春🌸ですが、
まだまだこれからが寒さの本番ですね⛄️
院内を暖かくして、スタッフ一同お待ちしています♡
院内のディスプレイが少し春めいてきました🌸🥰
パンフレットも手に取りやすくなりましたよ🙌
こんにちは衛生士の藤田です。
先日、マイクロスコープのセミナーに行ってきました!
マイクロスコープというのは簡単に言うと、医療で使われるものすごくよく見える顕微鏡です🔬
これを使うと歯茎の中までよく見えるので、患者さんの歯石除去やメンテナンスの際に細かいところまで確認しながら治療を行うことができます。
先生は根管治療(歯の根の中の治療)の時などに使用しています🦷
今後どんどん活躍していく機械になりそうですね😊
マイクロスコープを使用した治療について詳しく知りたい方はお気軽に先生やスタッフにお尋ねくださいね!
こんにちは!
歯科衛生士の畠中です🌼
この間から私もインビザラインのマウスピース矯正を始めました👏🏻✨
実際に始めてみて、痛みがほぼないのに驚きました!
矯正ってたぶんみなさんも痛みがあるイメージの方がほとんどかと思いますが、マウスピース矯正は全然そんなことありません😳✨
歯もしっかり磨けるので虫歯にもなりずらいのとなによりほとんど目立たないです!
喋りにくさもないのでお仕事や学校なども全く影響しないです😊
マスク生活のうちにぜひ目立たないマウスピース矯正をはじめてみませんか?🦷
スキャナーで簡単にbefore・afterを見ることもできるのでお気軽にお声がけください😊
そしてインビザラインのマウスピースケースも色々な色が入荷しました👌🏻🤍
可愛い色がたくさんあるので、これから矯正やられる方も、今やっている方もぜひ使ってみてください!
歯科衛生士の渡井です🤗
あっという間に1月も後半に!
まだまだ寒い日が続きますね⛄️
さて
今流行りのダイエットや筋トレには
かかせないプロテイン🏃♀️
虫歯になると思いますか…???
答えはNOです🙅♀️
プロテインはタンパク質なので
水などで溶かす場合は虫歯の
心配はありませんがジュースなどで
溶かす場合は注意が必要です!
とくにフルーツジュースや
スポーツドリンク!
フルーツジュースやスポーツドリンクの
多くは酸性度が高く、虫歯にとても
なりやすいです。
なのでプロテインを摂取するときは
水や牛乳、豆乳をおすすめします。
またトレーニング中は
水分補給とエネルギー摂取として
スポーツドリンクを摂取することが
多くなると思います。
トレーニングが終わってもダラダラと
スポーツドリンクを飲むという
ことがないようにメリハリの
ある栄養補給を心がけることが大事です!
ジュースやお菓子もダラダラたべるのは
虫歯リスクをあげてしまうの注意が必要です!習慣化しないようにしましょう☺️
食べたり飲んだらしっかり歯磨きを
しましょうねっ🦷🌟
毎日のお家でのセルフケアと
歯医者でのクリーニングで
健康なお口を手に入れましょう✌️
こんにちは🐿
受付兼歯科助手の北野です。
今日は正しい舌の位置についてのお話です👅
歯ブラシの仕方は教えられたことがあっても
正しい舌の位置ってあまり聞いたことがないんじゃないでしょうか?
正しい位置は上顎です。
舌の根本から
ぴったり上についてるのがポイントです!
舌の位置が間違った場所にあると
・口呼吸になる
・いびきをかきやすくなる
・発音や滑舌が悪くなる
・お顔のたるみや歪み
・歯並びが悪くなる
など、様々な悪影響があります
正しい位置に自然に舌を収める
“あいうべ体操”というものがあります。
あー
お口を大きく開け
いー
お口を大きく横に広げる
うー
口を強く前に突き出す
べー
舌を突き出し下に伸ばす
↑これを1日30回を目安に毎日続けます✨
特に小児期の早い時期から
舌を正しい位置で生活することで
歯並びや姿勢も改善してきます。
お子様だけではなく、大人の方にも
もちろん効果はあります☺️
自分の舌の位置がおかしいな?
と思ったらぜひやってみてください
こんにちは 衛生士の大村です🌼
2022年も宜しくお願いします🙇🏼♀️
前回 前々回と矯正についてお話させて頂きましたが小さいお子様向けの”プレオルソ”という器具があるのをご存知ですか??
プレオルソとは全ての歯が永久歯に生え変わる前にマウスピース型の器具を入れる事で…
→歯並びの予防 改善 お口がポカンの改善
口呼吸から鼻呼吸に変えていく
などさまざまな効果が期待出来ます!
小さいうちにやっておく事で今後本格的に矯正をする事になっても期間が短くなったりするメリットもあります。
お子様が普段から口が開けっぱなしになっていたり歯並びが気になったり…
プレオルソについて話を聞いてみたい方は
是非お気軽にご相談下さい🦷
こんにちは!受付兼助手の中島です。
毎日凍える寒さで朝は中々お布団から出られない日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか⛄️
去年、こちらのブログでマウスピース矯正のご案内をさせて頂きましたが、今回はお子様に向けたインビザラインファーストのご紹介です👧🏻🧒🏻
乳歯と永久歯が混合しているお子様に適したマウスピース矯正。永久歯の生え変わるタイミングにも問題なく対応出来、まだ顎の骨が未発達な時期に使用することにより、大人よりも早く歯並び矯正を終えることが可能です。
また、マウスピースは透明の為、見た目を気にされるデリケートな年齢のお子様にも抵抗なく使って頂けます。
無料診断も行っていますので、お子様の歯並びに関して気になる事がありましたらいつでもご相談ください。
2022年も元気なお子様達に負けないようにスタッフ一同努めてまいります!
今年も宜しくお願いします🐅
こんにちは🌅
歯科技工士の新井です💁♀️
昨年は沢山の方にご来院いただき、ありがとうございました😊
大掃除を終えてピカピカに🧹✨
気持ち新たに2022年もスタートすることができました💪✨
先日は急な積雪にびっくりでしたね⛄️😂
まだまだ寒い日が続きますが、
皆さま、お体ご自愛ください✨
2022年もお口の健康を守るために
スタッフ一同、安心して皆さまに通院していただけるようお待ちしています🦷
どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
歯科衛生士の伊藤です。
皆さん、こんにちは。
今年も、残り僅かとなりましたが、
いかがお過ごしでしょうか?
本年も、当医院をご信頼いただき
誠にありがとうございました😊
皆様の笑顔に出会えた私たちは
感謝の気持ちでいっぱいです✨
当医院は、12月29日(水)午前早めの時間の
診療をもって、
本年度の診療は終了とせていただきます。
新年は1月4日(火)より通常通りの診療となりますので
よろしくお願いいたします。
新年度も変わらず私たちは
地域の皆様のお口の健康を守り、豊かな人生になるよう寄り添う事を理念に
日々さらに努めてまいりたいと思います。
また、来年も皆様にお会いできる事を
楽しみにしております🌷
寒い時期の折、ご健康にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
素敵な新年を迎えられることを
スタッフ一同心より願っております✨✨
こんにちは!
歯科衛生士の畠中です🧸
12月もいよいよ終盤になり、あっという間に今年も終わりそうですね❄️
先月の下旬の話になるのですが、院長とスタッフ数名でインビザラインのセミナーを受けに行ってきました。
今はワイヤーよりも目立たず痛みも少ないマウスピース矯正が主流です🦷🌟
ワイヤー矯正は取り外しができないため、自分で磨きずらく、汚れがたまるため、虫歯や歯肉炎・歯周病のリスクがかなり高くなります。
せっかく矯正をして歯並びが綺麗になっても虫歯や歯周病になるともったいないですよね😢
それに比べ、マウスピース矯正は取り外しが可能なため、ご自身でも磨きやすいのが大きな利点です。
矯正専門医で矯正をすると虫歯ができた時やクリーニングなどは一般歯科にわざわざ通う必要があったり、専門医の先生がいない日だと見てもらえなかったりする場合もあります😭
当院ではしっかりクリーニングをするのと、何かあってもすぐ対応できるのが大きなメリットです👌🏻
矯正は『歯並びを綺麗にする』というイメージですが、その他にも歯ブラシをしやすくしたり、虫歯予防、歯周病予防などにもかなり効果的です。
噛み合わせは本当に重要になるので、将来のためにも矯正はかなりおすすめで、メリットしかないと私は感じます✨
実際に当院のスタッフもマウスピース矯正をしているのと、私ももう少しで始める予定なので、どんな感じか少しでも気になればお気軽にお声がけください☺️🌟