tel:0462065303

ネット予約は初診の方のみ受付可能です

〒252-0011 神奈川県座間市相武台3丁目42-41
小田急小田原線 【相武台前駅】 南口徒歩1分

ブログ

ホワイトニングとは?種類や効果・費用・メリットを徹底解説

こんにちは。座間市相武台、小田急線「相武台前駅」南口より徒歩1分にある歯医者「相武台ゆうデンタルクリニック」です。

歯の白さは第一印象を大きく左右する要素のひとつです。近年では、男女を問わず口元の美しさに関心を持つ人が増え、歯の黄ばみや着色を改善するホワイトニングが注目されています。

今回は、ホワイトニングとはどのような施術か詳しく解説します。ホワイトニングの種類やメリット・デメリットについても解説しますので、ホワイトニングを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

ホワイトニングとは

ホワイトニングのビフォーアフター

ホワイトニングとは、専用の薬剤を使って歯の表面や内部に沈着した色素を分解し、歯を白くする方法のことを指します。加齢や飲食物による歯の着色が気になる方、あるいは自然な白さを目指したい方の選択肢といえる施術です。

歯科医院で行うホワイトニングでは、高濃度の薬剤を使用するため、短期間での効果が期待できます。事前に歯や歯ぐきの健康状態を確認したうえで施術を行うため、知覚過敏などのリスクにも適切に対応可能です。

一方、市販品は安全性を考慮し薬剤の濃度が低く設定されており、効果が現れるまで時間がかかる場合があります。

また、施術を受けるためには、次のようないくつかの条件があります。

  • 虫歯や歯周病がなく、口腔内が健康であること
  • ホワイトニング剤に含まれる成分にアレルギーがないこと
  • 妊娠中・授乳中でないこと(安全性の観点から推奨されない)
  • 18歳以上であること(成長途中の歯にはリスクがある)
  • 無カタラーゼ症でないこと

また、インプラントや詰め物、被せ物などの人工歯にはホワイトニング剤の効果が現れないため、施術後に天然歯との色の差が目立つ可能性がある点にも注意が必要です。

ホワイトニングの種類

オフィスホワイトニングの様子

ホワイトニングの方法には複数の種類があります。

オフィスホワイトニング

歯科医院で施術を行うホワイトニングで、短期間で効果を実感しやすいのが特徴です。歯科医師の管理下で薬剤を使用するため安全性にも配慮されており、1回の施術で平均2〜4段階ほど歯の色が明るくなることが期待できます。1回の施術時間は60~90分程度が目安です。

ホームホワイトニング

自宅で専用のマウスピースと薬剤を使って歯を白くする方法です。歯科医院で作製した自分専用のマウスピースに、低濃度のホワイトニングジェルを入れて、1日30分~2時間程度装着するのが一般的な手順です。

効果が現れるまでの期間には個人差がありますが、2週間から1カ月ほどかかることが多いです。オフィスホワイトニングに比べて刺激が少なく、色戻りもしにくいという特徴があります。

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングで短期間に歯を白くし、そのあとホームホワイトニングで白さを持続させる方法です。知覚過敏などの症状が現れることもあるため、歯科医師の指導のもとで進めることが大切です。

市販のホワイトニング製品

市販のホワイトニング製品は、自宅で手軽に使えるのが魅力です。歯磨き粉、ジェル、ペンタイプなどさまざまな種類があり、目的やライフスタイルに合わせて選ぶことができます。これらの製品は、主に歯の表面の着色汚れを除去します。

ただし、歯の内部に沈着した色素には効果が限定的で、即効性や持続力は歯科医院でのホワイトニングに比べて穏やかです。使用方法や頻度を守らないと歯や歯茎にダメージを与える可能性があるため、製品ごとの使用説明書をよく確認しましょう。

ホワイトニングの施術の流れ

ホワイトニングのカウンセリング

ここでは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの施術の一般的な流れをステップごとにご紹介します。

オフィスホワイトニングの場合

まずは、事前のカウンセリングと口腔内診査を実施します。次に以下のような流れで施術を行います。

  1. 歯のクリーニング:歯の表面の汚れを除去する
  2. 歯茎の保護:薬剤が歯茎に触れないよう、ジェルなどで保護する
  3. ホワイトニング剤の塗布:歯の表面に専用の薬剤を塗布する
  4. 光照射:特殊な光を当てて薬剤の効果を促進する
  5. 仕上げ:薬剤を除去して、最終的な色を確認する
  6. アフターケアの説明:施術後の注意点を説明

ホームホワイトニングの場合

同様に事前のカウンセリングを行い、施術の可否を判断してから治療が進められます。

  1. 歯のクリーニング:歯の表面を清掃する
  2. マウスピースの作製:歯型を採取し、専用のマウスピースを作製する
  3. 薬剤とマウスピースの受け取り:使用方法や注意点の説明を受ける
  4. 自宅での施術開始:マウスピースに薬剤を塗布し、指定時間装着する
  5. 定期的なメンテナンス:効果の確認と口腔内のチェック

ホワイトニングの費用

ホワイトニングの費用のイメージ

オフィスホワイトニングの費用相場は、1回あたり2万〜7万円程度が一般的です。希望する白さに近づけるために2〜3回の施術が推奨されることもあり、その場合は合計費用がさらに高くなることがあります。

ホームホワイトニングの費用相場は、一般的に2万円〜5万円程度が目安です。初回の薬剤を使い切ったあとは追加で薬剤のみ購入し、続けることが可能です。

2つの方法を併用して行うデュアルホワイトニングの場合は、5万〜10万円が一般的な相場です。

市販のホワイトニング製品の費用相場は、500円から5,000円程度が目安です。歯科医院での施術と比べて手軽に始められる反面、効果の持続や即効性は限定的な場合が多いことに注意が必要です。

保険適用の有無

ホワイトニングは基本的に保険適用外の治療です。これは、歯を白くすることが審美目的となり、健康保険制度が対象とする病気や機能の回復を目的とした治療には該当しないためです。

原則として費用は全額自己負担となるため、施術を検討する際は費用について事前に確認することが大切です。

ホワイトニングの効果と持続期間

ホワイトニングの効果と持続期間のイメージ

オフィスホワイトニングは、高濃度の薬剤と専用の光照射機器を使用することで、短期間で歯を白くする効果が期待できます。持続期間は一般的に3〜6か月程度です。

ホームホワイトニングではオフィスホワイトニングで使用する薬剤よりも低濃度の薬剤を使用します。

そのため、効果が現れるまでには2週間~1か月程度かかりますが、薬剤が歯の内部までじっくり浸透することで白さが定着しやすいです。持続期間は6か月〜1年程度とされています。

デュアルホワイトニングの場合は、オフィスホワイトニングを受けて短期間で白さを得たあと、自宅でホームホワイトニングを継続します。効果はオフィスホワイトニングの施術直後から現れ、持続期間は1〜2年程度です。

歯の表面に付着した着色汚れを除去することを目的としたセルフホワイトニングの場合、効果が現れるまでには2〜3週間ほどかかることが多く、持続期間は1〜2週間程度と短めです。

ホワイトニングのメリット

ホワイトニングのメリットのイメージ

ホワイトニングをすることで得られるメリットをご紹介します。

自信や印象の向上

ホワイトニングの最大の魅力は、歯の色が明るくなることで見た目の印象が大きく変わる点にあります。白く輝く歯は清潔感を高め、口元の美しさを際立たせるため、身だしなみの一部として意識する人も少なくありません。

歯が白くなることで笑顔に自信が持てるようになり、対人関係やビジネスシーンでも好印象を与えることができます。

さらに、鏡を見るたびに気分が上がったり、写真を撮るときに自然な笑顔が出たりと、日常の中でポジティブな変化を感じる人も多く、自己肯定感の向上にもつながります。

歯の健康意識が高まる

ホワイトニングを行うことで、歯の色や見た目に対する意識が高まり、日常的な歯磨きや定期的な歯科検診を受ける習慣が身につきやすくなります。

例えば、ホワイトニング後は色戻りを防ぐために、丁寧なブラッシングや定期的な歯科医院でのクリーニングが推奨されます。こうした習慣を身につけることで、虫歯や歯周病のリスクも低減できるため、単に見た目を美しくするだけでなく、歯の健康維持にもつながります。

ホワイトニングのデメリット

ホワイトニングのデメリットのイメージ

ホワイトニングにはメリットがある一方、デメリットもあります。

知覚過敏の症状が現れることがある

一時的に歯がしみる知覚過敏や、歯ぐきへの刺激などの副作用が現れることがあります。症状は個人差があり、多くは数日で治まるケースがほとんどですが、気になる場合は歯科医師に相談しましょう。

効果に個人差がある

歯の質や着色の原因によって、ホワイトニングの効果には個人差が見られます。期待通りの白さにならない場合もあるため、事前にカウンセリングで十分な説明を受けることが重要です。また、人工歯には薬剤が作用しないため、天然歯との色の差が目立つことがあります。

継続的なケアが必要

ホワイトニングは一度施術を受けても、その効果が永久に続くわけではありません。

一般的に、ホワイトニング後の白さを維持するためには3〜6か月ごとに追加のケアやメンテナンスが推奨されています。特にコーヒーや赤ワインを頻繁に摂取していたり、喫煙習慣があったりする場合は、色戻りが早まるため注意が必要です。

毎日の適切な歯磨きと定期的な歯科受診が不可欠であり、これらを怠ると白さが短期間で失われる可能性があります。

まとめ

笑顔で接客する女性

ホワイトニングは、専用の薬剤を使って歯の表面や内部に沈着した色素を分解し、歯を白くする方法のことです。複数の施術方法があり、それぞれ効果や持続期間が異なります。

施術を行うことで自信につながるなどのメリットが期待できますが、知覚過敏などのデメリットがある点にも考慮が必要です。

自分に合った方法を選ぶためにも、事前にしっかりと情報を集めましょう。

ホワイトニングを検討されている方は、座間市相武台、小田急線「相武台前駅」南口より徒歩1分にある歯医者「相武台ゆうデンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、地域の皆様のお口の健康を守り、豊かな人生になるよう寄り添う事を理念にしています。一般歯科だけでなく、予防歯科や矯正治療、口臭治療、ホワイトニングなど、さまざまな診療にあたっています。

当院のホームページはこちら、初診のネット予約LINEの無料相談もお受けしておりますので、ぜひご覧ください。

オーラルフレイル👄

今回はオーラルフレイルについてお話ししたいと思います。

「オーラルフレイル」って聞いたことありますか?もしかすると、「フレイル」という言葉はどこかで聞いた事があるのではないでしょうか?

フレイルとは体の衰えという意味で病気や寝たきりになる前の生活の不自由さが増えていく状態のことを言います。

今回のテーマの「オーラルフレイル」とは、お口の衰えを意味します。

みなさんはお口の機能について考えたことはありますか?

私たちは食べ物を見ると「唾液」が出て、お口の中を潤します。食べるという動作には「噛む」「味を感じ取る」「飲み込む」という機能が働きます。あとは言葉を「話す」機能などもあります。普段何気なく行っていますが、お口には沢山の機能があります。

オーラルフレイルの始まりは、唾液が出にくく口の中が「乾燥」したり、食べている最中の「食べこぼし」「わずかにむせる」「噛めない食べ物が増える」など、ちょっとした症状が出ます。些細な事なので見逃し易く、気付きにくいのですが、実はオーラルフレイルはもう始まっているのです。

しかし、安心してください☺️

そんな症状を見逃さず、適切な対応を行えば病気や寝たきりになる前に、健康な状態に近づくことが可能です。つまりオーラルフレイルは「治すことができる状態」なのです。

オーラルフレイルを予防、改善するためにもお口の機能をよくする体操をご紹介しますので是非一度やってみて下さい。使用するものはありません。

強いて言えば毎日続ける意思が大切です。

①口をすぼめる

「う〜」と言うように口をすぼめましょう。

②ほおをへこませる

口から息が出てしまわないようにへこませましょう。

③ほおをふくらませる

②とは反対に口から息が出てしまわないように、ぷくっとふくらませましょう。

④舌を持ち上げる

「あ〜」のお口で舌を上につけるように持ち上げましょう。

⑤舌を回す

時計回りや反時計回りに舌を回しましょう。

これらの五つは食べたり話したりするときの、あご、唇、ほお、舌、のどが鍛えられます。普段あまり使っていないところはやりにくいと感じると思います。1日に数回行いオーラルフレイルを予防、改善しましょう。

そのためにも大切なのが定期的な歯科検診です。定期的に通うことで、いち早く変化に気づくことが出来るので適切な対応が行えます。虫歯や歯周病で歯を失っていれば入れ歯やブリッジ、インプラントなどその患者さんに合ったものを入れてお口の機能を回復することが出来ます。

些細なことでもお口の変化を感じたり気になることがあればお気軽にご相談下さい。

🌷

” 歯の着色 ” 気になりませんか??

こんにちは 衛生士の大村です🐿

今回は ” 歯の着色 ” についてのお話です。

着色には大きく分けて ” 落とせる着色 ” と

” 落とせない着色 ” の2種類があります。

落とせる着色はコーヒー お茶 タバコなど飲料に含まれる色素やタバコに含まれるヤニが付着してしまうもの、落とせない着色は薬の副作用や虫歯などによるものです。

落とせる着色と言っても自宅で使う歯磨き粉ではなかなか落ちてくれず、定期検診でのクリーニングの時に専用の機械で落とす必要があります。
定期検診は歯石や着色を落とせるだけでなく虫歯や歯周病が悪くなる前に見つけて対処する事が出来るので、1〜3ヶ月くらいのペースで来て頂くことをオススメします🦷✨

また着色とは別に歯の色味自体が気になる方はホワイトニングで内側から歯を白くする事もできるので、気になる方は是非お気軽にご相談下さい😌

お支払いにクレジットカードをご利用いただけます(自費のみ)お支払いにクレジットカードをご利用いただけます(自費のみ)

VISA MasterCard JCB AMERICAN EXPRESS Diners Club
Quacareer[クオキャリア]新卒歯科衛生士募集中|採用情報・見学申し込みはこちら Quacareer[クオキャリア]経験者歯科衛生士募集中|採用情報・見学申し込みはこちら
© 2019 SOBUDAI YU Dental clinic,All Rights Reserved.