皆様に支持されて、近隣エリアの歯科医院(綾瀬市、伊勢原市、海老名市、厚木市、座間市、大和市)でインビザラインの治療実績1位となりました。
優れた機器で安心の治療
精確な診査・診断歯科用CT
世界水準の滅菌器で徹底した衛生管理
院内を清潔に保つ口腔外バキューム
お子様連れ歓迎
お子様が楽しめる広々キッズスペース
ご自由にお使いいただけるおむつ交換台
お子様のペースに合わせた無理のない治療
整った環境のご提供
リラックスできる空間個室診療室
プライバシーに配慮カウンセリング室
車イス・ベビーカーもOKバリアフリー設計
丁寧な説明
ご納得いただいてから治療を行います。
不安なことは何でもお気軽にご相談ください。
痛みの少ない治療
歯茎に塗布する麻酔や、電動麻酔器を用いて
痛みの少ない治療を行います。
経験豊富な
地元の歯科医師
地域に密着したマイドクターを目指し
経験を活かした治療を行ってまいります。
今だけでなく
未来を想像する治療
再発しない治療の工夫や、お口の健康を
トータル的にサポートする治療を心がけます。
マイクロスコープを利用できる
歯科医師、歯科衛生士が常駐
歯科技工所を併設、
より良い詰め物・かぶせ物が提供可能
管理栄養士も常駐で、食育・栄養指導が可能
はじめまして。
相武台ゆうデンタルクリニック 院長の志賀勇太(しがゆうた)です。
地域の皆様のお口の健康を守り、豊かな人生になるよう寄り添う事を理念にしております。
口元に自信が無く歯を隠しがちになってしまったり、人前で歯を見せる事をためらっている方はいらっしゃいませんか?
お口の調子が悪いと全身にも影響を及ぼしてしまいます。そのような悩みがあれば是非当院にご相談下さい。
自信のある口元、心身の健康に自信を持てるように、ご相談、アドバイス、治療を誠心誠意努めさせて頂きます。
どうぞ末永く宜しくお願い致します。
院長 志賀 勇太 Shiga Yuta
![]() |
当院院長のインタビュー記事が 「アポロニア21」2022年3月号に掲載されました! |
---|---|
「アポロニア21」2022年3月号 (日本歯科新聞社) |
![]() |
「アポロニア21」2022年3月号 (日本歯科新聞社) |
---|---|
当院院長のインタビュー記事が 「アポロニア21」2022年3月号に掲載されました! |
![]() |
当院のインタビュー記事が 「anan」2339号に掲載されました! |
---|---|
「anan」2339号 (株式会社マガジンハウス) |
![]() |
「anan」2339号 (株式会社マガジンハウス) |
---|---|
当院のインタビュー記事が 「anan」2339号に掲載されました! |
※上記以外の地域でもお気軽にお問い合わせください。
訪問診療直通番号046-206-5303当院の対策
ブログ
施設基準について
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
⻭科点数表の初診料の注1に規定する施設基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
医療情報取得加算
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
在宅医療情報連携加算
当院は以下機関と連携・共有体制を構築しております。
医療DX推進体制整備加算
当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
在宅医療DX情報活用加算
当医院では患者さん宅への訪問診療時においても、ICT技術などを活用し、質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、計画的な医学管理の下に、訪問診療を実施しています。
歯科技工士連携加算
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士 (所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
⻭科外来診療医療安全対策加算
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED) を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
口腔管理体制強化加算
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理 (口腔機能等の管理を含むもの)、高齢者・小児の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績を有しています。